学校だより」カテゴリーアーカイブ

スキー学習会【4・5・6年】

 スキー学習会でした。黒東スキークラブの先生方、そして本校のPTA有志の方を講師に迎え、らいちょうバレースキー場で実施しました。なんと4年ぶりの開催です。3年間実施できていないので、初めてスキーをはく子も多く、貴重な体験となりました。スキー靴をはくことからはじめ、最後にリフトに乗って滑ることができた子もたくさんいました。1日中、スキーで斜面を登って終わることも多いのですが、らいちょうバレーの緩く短い坂だとリフトに乗れるので、リフトから滑ってくる姿は、とても感動的でした。曇り空で雪質もよく、本当に素晴らしい日となりました。ご指導いただいた講師の皆様に、心より感謝申し上げます。








オーラリー【4年】

 4年生は、音楽の際にも距離を取って、フェイス・シールドをしながら、リコーダーの練習をしています。今は、「オーラリー」を練習しています。



むしとなかよし【1年】

 雨の中、カッパを着て、むしさがし?いいえ、バッタ類のえさを探しているようです。そうですよね。生き物を飼うには責任があります。明日から3連休ですし、えさの確保は大事です。教室では、えさやすみかを整えています。「カエル」を飼っている子供たち。カエルをみながら、ギャーと叫んだり、「きもちわるい」の声が。まだまだかわいくなっていないのでしょうか。ここからどう変わっていくか楽しみです。



むしとなかよし【1年】

 1年生の生活科「むしとなかよし」。今日は、ロイロノートの「共有ノート」に書き込んでいました。1年生で、もう「共有ノート」を使っているんですね。驚きました。バッタとイナゴが週末で増えています。




開閉会式練習

 今日は特に暑い日。1時間目に開閉会式を短縮しながら、全体の動きを流してみました。これで、明日から雨でもなんとかできるでしょう。体育主任の勝田先生が誉めていましたが、みんなキビキビ動くので、短時間で練習がおわりました。また、マーカーの片付けにも自ら動く子供たちもいました。こういう姿(ばかり)を私たちは、うれしく見ています。


登校日【3・4年】

 3,4年生の登校日。みんなと久しぶりに会えて、先生も嬉しそう。子供たちがいるから、学校なんですね。どちらも楽しい時間を短く過ごしました。ともに「運動会の行進の練習」がありました。短時間で、すぐに上手くなっていました。4年生は、この日のために、遅く植えていたヘチマをみました。まだ、雄花と雌花を観察できるのです。短時間でしたが、楽しい時間だったようです。では、今度は9月1日に。



七夕かざり

 むつみ園さんとの交流七夕飾り。役目を終え、解体しました。明日、終業式なので、5年生の有志が解体をしてくれました。

給食の様子【1・2年】

 1年生と2年生は、ランチルームで給食を取っていましたが、今週より、全学年を別の部屋で食事することとしました。2年生は2階ですので、1年生を教室、2年生はそのままランチルームとしています。1年生の教室給食、2日目の様子を見てきました。準備も早く、すっかり教室給食にも慣れてきたようですよ。2年生は、広大なランチルームで食べています。2階に給食を運ぶのは、まだ少し心配ですので。感染予防として、一斉での歯磨きはしておりませんが、自分で休み時間にコップで水を飲んだり、うがいをしたりすることは、もちろん自由です。歯を磨かないと、嫌なお子さんもおられます。自分のタイミングで歯を磨くことは、周りに人がいなければ、全く構いません。自分で考え、行動していくことを、むしろ勧めています。


くじらぐもの劇【1年】

 ようやく、「くじらぐも」の劇の練習に出会えました。台本を手に、くじらぐもの道具も合わせて、台詞と動きの練習をしていました。時には、みんなで大笑いしています。どんなくじらぐもになるのでしょうか。




タブレットの持ち帰りについて【お願い】

これまでも学年によっては、ご家庭にタブレットを持ち帰って利用してきました。
 近隣市町のコロナウィルス感染症の急激な増大から、急な欠席等に速やかに対応できるよう、本日よりACアダプターを家庭に持ち帰ります。
 ◎ACアダプターはご家庭に置いていただき、タブレットの充電を毎日、ご家庭でお願いします。
 ◎タブレットは、毎日、忘れず学校に持たせてください。
 学年の実態に応じて、AIドリル、ロイロノート、Teamsを利用して、緊急時への備えと同時に、本来的なタブレットの日常的な利用につなげていきたいと思います。
 ご不明な点は、担任にご連絡ください。
 

給食週間です

 1月21日(金)から27日(木)まで学校給食週間を実施したいます。給食委員会はいろんな活動を企画し、実施してくれています。今日は、お世話になっている方のインタビュー(録画)を聞きながら、給食をいただきました。普段、調理してくださっている飯野小の調理員さんや給食を運搬してくださっている運転手さん等の顔写真が貼られており、給食にかかわってくださっている方の姿が見えるようになってきました。