「元気もりもり餃子」のレシピをアップします。「元気もりもり餃子」は、「家族で楽しく作れる料理」として5/15(金)から、みら~れテレビでも紹介されます。ご家庭で作ってみてください。
元気もりもり餃子レシピ
「学校の日記」カテゴリーアーカイブ
がっこうたんけんに れっつごー(5月14日)
留守番中の火災予防について
入善消防署より「留守番中の火災予防について」のお知らせがありましたので掲載いたします。
本リーフレットをご活用いただき、ご家族で火災予防について確認していただければと思います。
留守番中の火災予防リーフレット
お知らせ
休業期間を利用して、「じゆうけんきゅう」「科学研究」に取り組んでみては、いかがでしょうか。また、自主学習の参考にもなると思います。ご活用ください。
がっこうたんけんに れっつごー(5月13日)
臨時休業中の学習支援サイトを開設しました
臨時休業中の学習支援サイト一覧を投稿しました。
※ クリックすると見ることができます。
教科書販売会社のホームページ
教科書販売会社ホームページ
いろいろなコンテンツが紹介されています。まずはクリック!どんどん活用しましょう!
東京書籍(算数、理科、社会などの教科書を作ってくださっている会社です。全教科の教科書を作っていて、コンテンツが豊富です。)
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/shou/
東京書籍(同じく東京書籍。今回の休校中のみ、無料で利用できるサイトです。その場で丸付けをしてくれるオンラインプリントなどもあります。おすすめ!!!)
https://www.lentrance.com/learningsupport/
公文書院(道徳、保険、体育の教科書を作ってくださっている会社です。他の教科の教科書も作っている会社なので、計算ドリルと漢字ドリルを無償提供(ダウンロード)してくださっています。)
https://www.kobun.co.jp/digital/free-code-2019/
光村図書(国語の教科書を作ってくださっている会社です。教科書の朗読などが聞けます。)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
教育芸術社(音楽の教科書を作ってくださっている会社です。音楽の教科書に載っている曲などが聞けます。)
https://textbook.kyogei.co.jp/library/
開隆堂(図画工作科の教科書を作ってくださっている会社です。他に英語の教科書を作っていて、英語のコンテンツがあります。)
https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm
三省堂(英語の教科書を作ってくださっている会社です。動画を無償公開しています。)
https://tb.sanseido-publ.co.jp/homelearning/
がっこうたんけんに れっつごー(5月12日)
お知らせ
〇 みらーれテレビ番組紹介
臨時休業中の取組の一環として、みれーれテレビの入善町の行政情報番組内で入善町のALTのひとり、ラーズ先生による英会話の番組が放送されていますので、ご案内いたします。
内容: 一日の生活の中での英会話や児童生徒へのメッセージ
放送期間: 5月8日(金)~5月14日(木)
放送時間: 7:00~、12:00~、15:00~、18:00~、22:00~の入善町行政情報番組(15分)内
※なお、5月15日(金)からは出演者を変更し、「食事と運動」の内容で放送予定です。
参考:みらーれTV番組表
http://www.mrr.jp/tv/community/bangumihyou/2020/TV200508.htm
〇 おいしい・かんたん朝食レシピ
臨時休業が5月31日までに延長されました。ご家庭でもご家族の健康管理に気を配っておられることと思います。コロナウィルス感染症の予防は食事、運動、睡眠、手洗い、そして笑顔。 毎日しっかり食べて免疫力を高めるために、入善町教育委員会より、「おいしい・かんたん 朝ごはんのヒント」が紹介されました。ぜひ、参考にしてください。
参考:おいしい・かんたん朝ごはん
親子試食会用朝食レシピ
がっこうたんけんに れっつごー(5月11日)
臨時休業中の家庭学習について②
5月7日・8日で、各ご家庭に学校からのお便りや学習計画予定表、学習リスト、学習課題等を配布いたしました。一度にたくさんの物を配布いたしましたので、確認をよろしくお願いします。
※ クリックすると見ることができます。
1年生連絡カード②
1年生 臨時休業予定表(例)
1年生 学年だより5月①
自習の進め方①
自習の進め方 ②
2年生 臨時休業中の学習リスト+学年便り
2年生 臨時休業予定表(例)
3年生 学年だより
3年生 臨時休業予定表(例)
4年生 連絡カード
4年生 臨時休業予定表(例)
5年生 臨時休業予定表(例)
5年生 学年だより
6年生 臨時休業中の学習リスト
6年生 臨時休業予定表(例)
6年生 学年便り
各学年の課題回収ボックス設置
児童玄関に各学年の課題回収ボックスを設置しました。
5月1日にもお知らせいたしましたが、保護者の方には、5月13日(水)から15日(金)の午前7時から午後6時30分の間に、児童玄関の各学年の回収ボックスに入れてください。終わった分の課題だけでもよろしいですし、提出のための来校を見合わせられることもよろしいかと思います。また、日程の都合がつかない場合は、別日(平日)でも結構です。別日に来校される場合は、学校にご連絡ください。学習用具の注文等の集金については、職員室までお願いいたします。
お知らせ(更新版)
県総合教育センターホームページ内の富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」に資料が追加掲載されています。ご活用ください。随時、更新されています。(黒東小ホームページ内に以前掲載してあるリンクからも入れます)
追加掲載資料
・「B問題に挑戦」
http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16926
・「マスクづくりにチャレンジ」
http://center.tym.ed.jp/wp-content/uploads/0422_mask.pdf
・「とやま科学オリンピック 過去の問題」
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/3000/kj00019053.html
・「きときと ぷりんと」1・2年国語の問題
http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16994
・「くらしdeトライ」コーナー(家庭で実践できる取組)
〇献立づくりにチャレンジ
http://center.tym.ed.jp/wp-content/uploads/try_kondate_new.pdf
〇窓から見える風景をえがいてみよう
http://center.tym.ed.jp/wp-content/uploads/try_huukei.pdf
〇新聞記事を集めよう
http://center.tym.ed.jp/wp-content/uploads/try_sinbun_new.pdf
〇紙鉄砲作り
http://center.tym.ed.jp/wp-content/uploads/try_kamiteppou.pdf
追加掲載資料(近日中掲載予定)
・設問別ワークシート(過去の全国学力・学習状況調査から抜粋した問題)
・チャレンジテスト(県小学校長会作成、小学校漢字・計算問題)