1月16日(木)、2年生が図画工作科ではん画に取り組んでいます。ゴム版を彫刻刀で彫っていきます。三角刀や丸刀等の特徴と安全な使い方を学習してから、ゴム版を彫る練習をしました。初めて彫刻刀を使うので、思うように彫れないようでした。各自、版画の下書きを描いているので、次からは彫る作業を進めていきます。


















			1月16日(木)、2年生が図画工作科ではん画に取り組んでいます。ゴム版を彫刻刀で彫っていきます。三角刀や丸刀等の特徴と安全な使い方を学習してから、ゴム版を彫る練習をしました。初めて彫刻刀を使うので、思うように彫れないようでした。各自、版画の下書きを描いているので、次からは彫る作業を進めていきます。


















1月16日(木)、6年生は保健体育科でとび箱の学習をしています。準備運動の後、「開脚とび」や「かかえこみとび」、「台上前転」等、自分に合った技を選んで練習に取り組みました。先生に教えてもらったり、友達と話し合って練習する姿も見られます。技ができたときはとてもうれしそうです。授業の終わりに、各自がタブレットでルーブリック評価を記入しました。



















