家庭科の時間。6年生は、給食の「リクエスト給食」のメニューを相談していました。卒業前の給食のメニューを考え、お願いすることができます。卒業を少しずつ感じるようになってきますね。




家庭科の時間。6年生は、給食の「リクエスト給食」のメニューを相談していました。卒業前の給食のメニューを考え、お願いすることができます。卒業を少しずつ感じるようになってきますね。




5年生は、ウォーミングアップでしょうか。バスケットのジグサグドリブルをしています。左右の手でドリブルする子もいます。


4年教室も「新しい係」が動き出していました。この動き出してで、いろいろ相談することが、この後の係活動の大きな動力となります。ですから、この相談の時間が大切なんですね。




3学期の2日目。学級では、席替えや「新しい係」活動を決めて、相談しているようです。3年生もにぎやかに、「係の名前」を相談していました。




昨年から取り組み中でした「はんが」をいよいよ刷っています。バックの色の上に「鬼」をのせていきます。「えっ、鬼だと」思うのですが。表情豊かないろんな鬼が生まれています。先生と一緒に刷るので、待ち時間には「切り絵」が行われていました。紙を切って貼ることの面白さを感じています。






黒東っ子手洗い名人大作戦!
1月ほけんだより