日頃、子供たちがお世話になっている地域の方々を招待し、給食委員会の子供たちが進行役を務め、和やかな雰囲気で会食が始まりました。招待した方々の紹介の後、一緒に給食を食べていただいたり、インタビューで子供たちへ励ましのメッセージをいただいたりしました。最後に、代表の子供たちが、感謝の思いを込めて手紙を渡すなど、心温まるふれあい給食になりました。
日頃、子供たちがお世話になっている地域の方々を招待し、給食委員会の子供たちが進行役を務め、和やかな雰囲気で会食が始まりました。招待した方々の紹介の後、一緒に給食を食べていただいたり、インタビューで子供たちへ励ましのメッセージをいただいたりしました。最後に、代表の子供たちが、感謝の思いを込めて手紙を渡すなど、心温まるふれあい給食になりました。
来年度入学予定の保育所の子供たちを招待してふれあい交流会を行いました。1年生の子供たちは、「はる なつ あき ふゆ」の歌、「きらきらぼし」の鍵盤ハーモニカ演奏、「くじらぐも」の音読を発表し、歓迎の気持ちを表しました。その後、生活科の時間に準備してきた「おもしろびっくりこまやさん」「まといれやさん」「あきのアクセサリーやさん」「たのしいめいろやさん」「わくわくわなげやさん」の紹介をし、グループごとに店開きをしました。保育所の子供たちに優しく遊び方を説明してあげたり、応援してあげたりしている姿がほほえましく、お兄さんやお姉さんぶりを十分に発揮していました。保育所の子供たちが喜んでいる様子を見て、1年生の子供たちはとても満足そうでした。