大規模な地震による地震と津波の発生に対する避難訓練として行いました。今回は、元岐阜地方気象台長の秋元政典さんと入善消防署より3名の消防署員の方々をお迎えして実施しました。秋元さんからは、子供たちの避難の様子について講評をいただきました。また、消火訓練体験では、消防署員の方から消火器での消火の仕方についてお話をいただき、児童代表4名が実際に体験しました。
大規模な地震による地震と津波の発生に対する避難訓練として行いました。今回は、元岐阜地方気象台長の秋元政典さんと入善消防署より3名の消防署員の方々をお迎えして実施しました。秋元さんからは、子供たちの避難の様子について講評をいただきました。また、消火訓練体験では、消防署員の方から消火器での消火の仕方についてお話をいただき、児童代表4名が実際に体験しました。
10月1日(木)・・・宿泊学習1日目
4年生が元気に宿泊学習へ出発しました。
まず、新川リサイクルセンターへ行き、資源ごみのゆくえについて学習しました。
次に、黒部市ふれあい交流館あこや~のへ行き、みんなで協力して、館内オリエンテーリングなどを楽しみました。
10月2日(金)・・・宿泊学習2日目
前日からの悪天候が心配されましたが、あこや~のの職員などのおかげで、無事、野外炊飯ができました。みんなで協力し合って作ったカレーライスは、格別の味がしました。
2年生は、生活科の学習で地区探検に出かけました。今回は小摺戸方面で、淡成公園で「トトロ」の像を見たあと、それを造った若島石材工業と、同じ石に関する仕事で黒部川の石を採取する松島土石の玉石置き場を見学しました。現場で実際に本物の石や機械を見ながらの説明はとても分かりやすく、意欲的に質問し学習することができました。