7月6日(日)、小摺戸地区敬老会に3年生が出演しました。自己紹介の後、校歌を歌い、「茶つみ」の歌に合わせてお年寄りの皆さんと一緒に手遊びをしました。皆さん、笑顔で楽しんでおられました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
月別アーカイブ: 2025年7月
おおきな かぶ 国語科1年生
7月4日(金)、1年生が国語科で「おおきな かぶ」を学習しています。音読の後、かぶをぬく げきの練習をしました。かぶがぬけると 皆うれしそうでした。その後、グループになって、だれが何の役をするか話し合って決めていました。
線から生まれた わたしの世界 図画工作科5年生
7月3日(木)、5年生が図画工作科で「線から生まれた わたしの世界」と題して作品を製作していました。直線や曲線、速くかいたり、ゆっくりかいたりしながら作品をつくりました。色ペンも使ってカラフルに仕上げる人もいました。直線だけで表現した作品もあれば、直線と円を組み合わせて描いた作品もあり、楽しい活動でした。
How many? 外国語活動3年生
7月1日(火)、3年生が外国語活動で「How many?」の文を使って対話をしていました。友達とじゃんけんをして、かったら〇、あいこなら△、まけたら✕を表に書いて、その数を質問しました。「How many circles?」「Five circles.」「How many triangles?」などとたくさんの人と楽しく対話をしていました。
水泳学習
7月1日(火)、黒東小学校のプールが工事中で使用できないため、7月中はひばり野小学校のプールを使わせていただきます。この日は初めての水泳授業の日で、6年生と4年生がひばり野小学校へ町のバスで出かけました。先生の言うことをよく聞いて安全に楽しくプールを使わせていただきました。授業が終わった後、ひばり野小学校の先生方へ挨拶をして帰って来ました。ひばり野小学校の皆様、ありがとうございました。また、バスを運転してくださる町教育委員会の皆様、ありがとうございました。プールは7月1日(火)、2日(水)、8日(火)、9日(水)、15日(火)、16日(水)に使わせていただく予定です。