新年度初めての学習参観がありました。子供たちは、少し緊張しながらも張り切って学習に取り組んでいました。PTA総会では、全ての議案が承認され、平成28年度のPTA活動がスタートしました。また、学級懇談会では、学校や家庭での子供たちの様子等について保護者の皆さんと共通理解を図りました。
新年度初めての学習参観がありました。子供たちは、少し緊張しながらも張り切って学習に取り組んでいました。PTA総会では、全ての議案が承認され、平成28年度のPTA活動がスタートしました。また、学級懇談会では、学校や家庭での子供たちの様子等について保護者の皆さんと共通理解を図りました。
2年生が1年生を招待してなかよし交流会を行いました。一緒に「さんぽ」を歌ったり、「じゃんけん列車」や「なぞなぞ」をしたりした後、2年生が昨年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。最後に、全員で校歌を歌い、楽しいひとときを過ごすことができました。
新屋駐在所の中田亮介さんをお迎えして交通安全教室が行われました。開講式では、交通安全ビデオを鑑賞し、中田さんから正しい歩行や横断の仕方についてお話がありました。その後、中田さんと一緒に実地練習を行い、横断歩道のない道路や信号のある交差点、信号のない横断歩道の渡り方を教わりました。子供たちは、左右を見て車が来ないか確認をしたり、手を挙げて横断歩道を渡ったりと真剣に取り組んでいました。
笑顔で入場する新入生の姿が、とてもほほえましく感じられました。担任の先生から自分の名前を呼ばれると、どの子も元気いっぱいに返事をしていました。入学式の後、新2年生による歓迎の劇があり、新入生たちは大喜びでした。
○始業式
新しい学年に進級した子供たちは、期待に胸を膨らませ、わくわくした様子で始業式に参加していました。髙澤多加子校長先生の話を、真剣な面持ちで聞いている子供たちの表情に「今日からがんばるぞ」という新たな決意がみなぎっていました。
○退任式・離任式
お世話になった先生方とお別れの式がありました。子供たちの真心のこもった手紙や花束を贈る場面では、心にぐっとくるものがありました。
○新任式
新しく黒東小学校に来られた先生方との対面式がありました。子供たちは、「どんな先生なんだろう」と興味深々の様子で先生方のお話を聞いていました。