秋晴れの空の下、第36回黒東小学校運動会が行われました。。
今年は「仲間と共にあきらめず 心を一つにかがやけ黒東っ子」のスローガンのもと、
赤組、白組に分かれて、熱い戦いを繰り広げました。今年の優勝は「白組」でした。
子供たちは一生懸命に取り組み、日々の練習の成果を発揮することができました。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
秋晴れの空の下、第36回黒東小学校運動会が行われました。。
今年は「仲間と共にあきらめず 心を一つにかがやけ黒東っ子」のスローガンのもと、
赤組、白組に分かれて、熱い戦いを繰り広げました。今年の優勝は「白組」でした。
子供たちは一生懸命に取り組み、日々の練習の成果を発揮することができました。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
寺林誠大さん 教育インターンシップで本校に来ておられます。
1か月間、子供たちのお世話をしてくださいます。
熱中症に気を付けながら、本番まで頑張りましょう。
欠席0で2学期のスタートを切りました。
幸先のよいスタートで大変うれしい日となりました。
学校のきまりを守り、規則正しい生活に心がけていたのでしょう。
全員とても元気でした。
坪野裕貴さんが教育実習に来ておられます。
よろしくお願いします。
今日は、1・2・3年生の登校日でした。
富山大学の方が学校に来られ、「夏休み公演会」を開催してくれました。
子供たちは、楽しそうに公演を見ていました。
5・6年生の宿泊学習がありました。国立立山少年自然の家で宿泊学習をしてきました。
1学期終業式がありました。子供たちは、今日から8月31日まで長い夏休みとなります。
有意義な夏休みにしてほしいと思います。
新屋公民と小摺戸公民館で七夕集会がありました。2・3年生が参加しました。
消防署の方が学校に来られ、救急救命法講習会を行いました。
学習参観がありました。子どもたちは、一生懸命に授業に取り組みました。
むつみ園との交流七夕集会がありました。5・6年生が参加しました。
プール開きがありました。
黒東クリーン作戦がありました。
4年生~6年生までの児童が、自分の下校地区のゴミ拾いをして、きれいにしていました。
5,6年生によるあいさつ運動を行いました。笑顔で元気よく挨拶をしていました。